第23回環境甲子園結果発表

『第23回環境甲子園』
~自分たちが創る未来のために、今、できることは?~
NPO法人環境会議所東北は、平成13年から高校生の環境活動を支援する『環境甲子園』を実施しております。『環境甲子園』は、環境と共生した社会の実現を目指し、エネルギー問題(省・創・蓄)やゴミ問題などさまざまなテーマで高校生の環境に関する取り組みを募集するコンテストです。
23回目となる今年の『環境甲子園』もたくさんのご応募をいただきました。
厳正な審査の上、受賞作品が決定いたしました。
入賞された皆さま、おめでとうございます!
今回、惜しくも受賞に至らなかった環境活動も是非続けて頂き、次の機会に成果を応募していただければ幸いです。
受賞作品
最優秀賞:該当なし優秀賞:2校
高校名 | 秋田県立大曲農業高等学校 |
---|---|
チーム | 農業科学科 |
作品名 | 「シン・田沢湖水 101の奇跡」 -地域内資源でサステナブルーベリーの実現へ- |
作品 |
高校名 | 青森県立名久井農業高等学校 |
---|---|
チーム | FLORA HUNTERS & Jr. |
作品名 | 「水資源の有効利用を目指して~節水型ミスト水耕栽培技術の開発~」 |
作品 |
高校名 | 青森県立名久井農業高等学校 |
---|---|
チーム | FLORA HUNTERS AQUA |
作品名 | 「厄介ものを救世主に~富栄養化池沼の肥料化研究~」 |
作品 |
高校名 | 青森県立三本木農業恵拓高等学校 |
---|---|
チーム | COW飼う’S |
作品名 | 高オレイン酸ヒマワリ種子飼料化プロジェクト |
作品 |
高校名 | 岩手県立花巻農業高等学校 |
---|---|
チーム | 食農科学科2・3年 ソーセージ研究班 |
作品名 | 我らホップ調査隊~ルプリンの抗菌力とソーセージ開発に関する研究~ |
作品 |
高校名 | 青森県立名久井農業高等学校 |
---|---|
チーム | 環境研究班 |
作品名 | 「いにしえの肥料藻文化を世界に~淡水水草の液肥化研究~」 |
作品 |
高校名 | 宮城県南三陸高等学校 |
---|---|
チーム | 自然科学部 |
作品名 | 松原海岸の生物調査 |
作品 |
高校名 | 宮城県多賀城高等学校 |
---|---|
チーム | 地球温暖化研究チーム |
作品名 | 温暖化と生物の生息地の変化 ~マクラギヤスデ編~ |
作品 |
高校名 | 仙台高等専門学校 |
---|---|
チーム | マテ環2年女子 |
作品名 | デンプン+α=代用プラスチック!? |
作品 |
高校名 | 青森県立木造高等学校 |
---|---|
チーム | 環境保全プロジェクト |
作品名 | ガシャモク保全活動~ 幻の水草を失わないために~ |
作品 |